| 事務所名 | 税理士・行政書士 大森事務所 | 
|---|---|
| 所長名 | 大森 達也 | 
| 税理士登録番号 | 122658 | 
| 税理士登録年月日 | 2012/10/24 | 
| 所在地 | 〒675-0064 兵庫県加古川市加古川町溝之口788番地 みなとビル加古川4階C室 | 
| 電話番号 | 079-490-2097 | 
| FAX番号 | 079-490-2098 | 
| 業務内容 | ・創業支援 ・税務・会計・決算に関する業務 ・税務申告書への書面添付 ・自計化システムの導入支援 ・経営計画の策定支援 ・資産譲渡・贈与・相続の事前対策と納税申告書の作成 ・事業承継対策 ・税務調査の立会い ・保険指導 ・経営相談等 | 
近畿税理士会
 
      
2002年に税理士業界に飛び込んでから18年半の勤務経験を経て、2020年12月に地元加古川市で税理士・行政書士 大森事務所を開業いたしました。
そして、このたび、ようやく事務所のホームページを開設することになりました。
これまで、2つの事務所で勤務させていただき、それぞれの所長先生や職員のみなさまにお世話になりながら、数多くの方と出会い、本当に数多くの経験を積んでまいりました。
この新しい事務所でも引き続き、経営者様に寄り添い、傾聴し、経営者様が目指す夢を実現するお手伝いをしていくことを目指して活動してまいります。
経営者様が目指す夢。
それはまさに千差万別です。それぞれがご自身で大切にしておられることや、目指す方向を教えていただき、その目指す方向に向かって経営者様が突き進むことができるよう、伴走しながら精一杯のサポートをいたします。
まだわたくしのことをご存知なく、初めてこのホームページに来てくださった方。
はじめまして。ようこそおこしくださいました。お読みくださってありがとうございます。
ぜひ、このホームページに散りばめております、わたしのこだわりをご覧になってください。
そして、少しでもわたしに興味を持ってくださったなら、お問い合わせページやメール、お電話などでお問い合わせください。
御社が考えておられる未来をぜひお聞かせいただきたいです。
すでにお手伝いをさせていただいている会社様、そしてこれからお会いする会社様、みなさまがご自身の目指す夢に一歩でも近づいていかれることを心から願っております。
ともにがんばってまいりましょう。
2021年6月
所長 大森 達也
| 1976年12月 | 兵庫県加古川市生まれ | 
| 1995年3月 | 兵庫県立加古川東高等学校 卒業 | 
| 1999年3月 | 兵庫県立神戸商科大学(現 兵庫県立大学) 卒業 | 
| 2002年3月 | 兵庫県立神戸商科大学大学院 修了 (途中挫折しかけ、1年留年) | 
| 2002年4月~2020年11月 | 税理士事務所・税理士法人 勤務(2事務所(8年+10年)) | 
| 2012年10月 | 税理士登録 | 
| 2018年5月 | 行政書士登録 | 
| 2020年12月 | 税理士・行政書士 大森事務所を設立 | 
| 所属団体 | 近畿税理士会 加古川支部 所属 | 
| TKC全国会 会員 | |
| 資格等 | 税理士(税理士登録番号:122658、税理士登録年月日:2012/10/24) | 
| 行政書士 | 
| 2012年10月 | TKC近畿兵庫会 入会 | 
| 2017年7月~2021年6月 | TKC近畿兵庫会 ニューメンバーズサービス委員長 | 
| 2019年7月~2021年6月 | 近畿税理士会 業務対策部部員 | 
| 2021年7月~2023年6月 | TKC近畿兵庫会 企業防衛制度推進委員長 | 
| 2014年~2015年 2022年~2024年 | 兵庫県立大学にて実務家として講義を担当             (各年 1~3コマ) | 
| 2024年5月~ | (交財)加古川市国際交流協会 監事 | 
| 2025年6月~ | 近畿税理士会加古川支部 役員(厚生委員長) | 
 
      <ビル外観>
加古川プラザホテルさん・加古川商工会議所さんの西隣。
兵庫県信用保証協会さんが入っておられるビルになります。
 
      <ビル入口>
ビルの西側にお回りください。
 
      <エントランス内>
エレベーターで4階へお上がりください。
 
      <駐車場>
お車でおこしの際は、ビルの西隣にあるD-Parkingをご利用ください。
(事務所で駐車場ご利用の旨をお知らせください。
 サービス券をおわたしします。)
 
      <事務所内打ち合わせスペース>
お客様との打合せはこちらで行います。
何種類かのお飲み物をご用意しております。お好きなものをお選びください。